WordPressで「 https://cdn.tinymce.com/4/plugins/table/plugin.min.js」が見つからないエラーの対処

ワードプレスで運用しているサイトでエラーメッセージが出た
最近作る情報サイトやブログは専らワードプレスだ。
コーポレートサイトやブログ、情報サイト・まとめサイトなどCMSを利用して制作するのが一般的だと思う。
そんな中、WPのバージョンを上げると、エラーがでて表示がおかしくなることがある。
管理費をいただいているクライアント様のサイトは、すぐに調べて直さなければならない。
ので、色々調べてみた。
今回は管理画面上で、
Failed to load plugin: table from url https://cdn.tinymce.com/4/plugins/table/plugin.min.js
という、エラーメッセージが出るとのことで早速対応した。
このメッセージは、プラグインの【Classic Editor】を利用している場合、投稿ページなどでtableを追記するプラグインのジャバスクリプトが読み込めなくなった際にでるエラーのようだ。
エラーを消すには、【Classic Editor】というプラグインを無効化すれば出なくなる。
ただ、この【Classic Editor】というプラグインは、Wordpressの新しいエディタであるGutenberg(グーテンベルク)に慣れていないユーザーが、昔のブログを更新するようなエディタ管理画面に戻せる機能を持っている。
私も、Gutenbergのブロックの組み合わせより、昔ながらの管理画面の方が利用しやすかったのでプラグインを導入していたが、なぜだかtable(表組み)を簡単に挿入できなくなるだけなので、エラーメッセージが気にならないという方は、使い慣れている管理画面が利用できる【Classic Editor】を利用で出来るようにしていても良いかと思うが、結構うっとうしいので、無効化しておいた方が良いでしょう。
私の運営サイトではエラーメッセージが2つ出ていた…
私が運営・管理していたサイトの一つに上記のエラーメッセージ(同一のもの)が2つ出ていました。
常に触っているサイトではないと、なかなかすぐにエラー原因の”あたり”をつけられないと、反省する部分である
色々カスタムしているうちに、Classic Editorプラグインの使用と同時に、functions.phpで「ビジュアルエディターにテーブル機能を付ける」処理をしていた為、エラーメッセージが消えずに残っていました。
function mce_external_plugins_table($plugins) {
$plugins[‘table’] = ‘//cdn.tinymce.com/4/plugins/table/plugin.min.js’;
return $plugins;
}
add_filter( ‘mce_external_plugins’, ‘mce_external_plugins_table’ );
これを追記していた為、エラーメッセージが消えなかったのです。
解決するのに2~3時間を要してしまいました(苦笑)
コメントアウトすればこのエラーメッセージはすべて消えました。
個人的にGutenbergは慣れない。対応はどうすれば良いか…。
Classic Editorを利用したい場合。現在利用しているワードプレスのテーマを更新すれば良い。と
投稿しているサイトもあるが、
私が運営しているサイトの場合、twentysixteenをもとに子テーマを利用していたのが原因なのか本体のtwentysixteenを更新しても、以前の形式(Classic Editort適用)の管理画面になりましたが、テーブルの挿入はできませんでした。
そんなに利用するものでもないので、HTMLの基本的な知識がある投稿者の方の場合、運用に影響はなさそうなのでそのままでも良さそうですが、引き続き対応を調べてみます…。
中途半端ですが、今回はここまで…。
WordPress タイトルの下に注意事項(コメント)を挿入するアクションフック