USBメモリや外付けHDDで「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」と出たときの対処法

USBメモリや外付けHDDで「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」と出たときの対処法

普段外付けHDDを持ち歩き仕事場・自宅・外出時のノートPCで作業を行っている。そんな時、たまにHDDを読み込む際に

「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」

というエラーメッセージが出ることがある。

そんな時は、

chkdsk コマンドで修復を試みる。

環境は、Windows10。

コマンドプロンプトを起動して

コマンドプロンプト chkdsk コマンド
コマンドプロンプト chkdsk コマンド

私の外付けHDDはnドライブなので、n: オプションで/fを設定。

chkdskコマンドはファイルシステムのエラーをチェックして修復します。
しかし、このコマンドは結構負荷が掛かるようで、頻繁に利用するのはオススメできないようです。
基本的には、こまめにバックアップを取っておくことが良いかと思います。

【コマンドプロンプト】指定したファイル(フォルダ)を同期して、別フォルダにバックアップを取る。バッチファイル作成【robocopyコマンド】

オプションを設定しないで実行すると、読み取り専用モードとなるようです。
エラーを検出するだけで、修復はしません。

上記でオプション /fを設定しました。

/f はファイルシステムの修正に特化したオプションです。ドライブ全体のスキャンは行わないが、修復の場合はこのオプションの使用頻度が高いようです。

私の場合は、大体このオプションを設定するだけでOK。何回か修復を行ったことがありますが、特に困った事にはなりませんでした。

ですが、ファイルやデータが消失したりするケースもあるようですので、やはりこまめにバックアップを取ることが大事です!

関連記事Related article

Tag

Today's Ranking